数学 数学苦手な文系脳でも数学受験は可能か?【結論:可能】 数学が苦手な文系脳だけど志望校は数学使うし、どうしようかと悩んでいませんか?本記事は数学が苦手な人が数学受験をしても大丈夫ですよということを解説しています。さらに、どうしたら良いかも解説しているのでぜひ見てください。 2021.02.01 数学
心構え・やる気など 得意科目と苦手科目はどっちを優先すればいいのか 得意科目と苦手科目のどりたを優先すべきか?そんな風に悩んだ人もいるのではないでしょうか?今回はどちらを優先すべきか解説します。もちろん、まだ得意科目が無い人も参考になる(むしろ得意科目が無い人こそ)のでぜひ見てください! 2020.11.16 心構え・やる気など
英語 進研模試で英語の偏差値を60から70にする方法【具体的な手順を解説】 進研模試の英語で偏差値60ぐらい(河合模試で50程度)の人がどのようにしたら成績が上がるか解説しています。このレベルの人が抱えている悩みは大体同じはずなので、この記事に書いてある内容を実践すれば65,70と成績アップ可能です!ぜひ読んでください! 2020.11.13 英語
心構え・やる気など 勉強のやる気が出ない時はどうしたらいい?その2 勉強のやる気が出ないという悩みを抱えている人は多いですよね。今回はその問題について解説した記事の第2弾です!運動することの効果は驚くべきものです。ぜひ見てください! 2020.10.09 心構え・やる気など
英語 模試の復習のやり方を解説!【英語編】 模試の復習方法について解説しています。模試は復習が大事だということは何度も聞いたことでしょうが、どのようにして復習したら良いのでしょうか?今回は英語です。ぜひ見てください! 2020.09.13 英語
数学 数学が苦手な人のFocus Gold のやり方【初心者向け】 数学の基本を固める教材として半ば常識になっているFocus Goldのやり方を数学が苦手な人向けに解説しています!教科書レベルも怪しいという超初心者も歓迎です!ぜひ見てください! 2020.09.12 数学
英語 単語がわかるのに長文が読めない人は何をすれば良いか【英語】 英語長文が苦手な原因とその対処法を解説します。「単語は分かるのに…」「文章を読むのが遅い…」そんな悩みをもつ人はぜひ見てください! 2020.09.11 英語
社会 日本史や世界史はいつから初めればいい?【模試の範囲も解説】 社会はいつから始めればよい?いつまでにどこまでやればいい?この記事はそんな疑問を解消します。模試の試験範囲も載せているのでぜひ参考にしてみてください! 2020.09.11 社会